ガーデナーのフォトギャラリー

閲覧数の多い写真
b82_0.jpg
投稿者: bois
閲覧回数: 50  評価回数: 3 お気に入り登録数: 0
80 ポイント

今年お迎えしたバラなので、お花の形が気に入って買ったのですが。来年のお楽しみにします。蕾はペッシュボンボンです。


CIMG0967.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 50  評価回数: 2 お気に入り登録数: 0
50 ポイント

昨日、甲信越地方も梅雨入りしたと発表されました。やっと新緑がきれいになり、庭のバラ達も花芽が出てきて膨らみ始めたばかり。例年なら6月下旬から見頃になるのですが、今年はどうなるやら・・・。


kisasagenoHua20.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 50  評価回数: 1 お気に入り登録数: 0
30 ポイント

とってもきれいなこのお花は何の花でしょう。一つの花がちょうどジギタリスの花ぐらいあります。これはキササゲというマメ科の木の花です。花が終わるとまるでササゲの様な実を沢山ぶら下げます。


maigaden2013_083.JPG
投稿者: ジュン
閲覧回数: 50  評価回数: 2 お気に入り登録数: 0
60 ポイント

なし


CIMG1115.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 50  評価回数: 1 お気に入り登録数: 0
30 ポイント

ホテルの前庭にある洋風アズマヤから続く小道の奥にはチャペルがあり、一幅の絵のような景色です。


CIMG1180a.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 50  評価回数: 0 お気に入り登録数: 0
0 ポイント

門柱代わりの枕木の上に置いた風鈴オダマキの鉢、まだまだ次々に花をつけています。本当に可愛いくって素敵な花です。


2013-1.JPG
投稿者: ロロ
閲覧回数: 50  評価回数: 1 お気に入り登録数: 0
30 ポイント

2013年5月 オープンガーデンの日


3-3.JPG
投稿者: ロロ
閲覧回数: 50  評価回数: 1 お気に入り登録数: 0
30 ポイント

バーベキュー炉を改造した育苗箱。後は、べニバスモモ、ヨーロッパブドウ”パープレア”とスダチ


無料会員登録




処理中です...