ガーデナーのフォトギャラリー

クーチャン さんの庭・花・ガーデン写真集
投稿数:2753枚 閲覧総数:103217枚
コメント総数: 自分:2268回 | 他人:2726回
評価総数: 自分:0回 | 他人:3579回
ランキングポイント:106960点
累計ポイント:106960点
クーチャン さんの庭・花・ガーデン写真集

クーチャンの閲覧数の多い写真
tamagotake_0.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 45  評価回数: 1 お気に入り登録数: 0
10 ポイント

ちょっとピンボケですが、お隣の庭に顔を出したタマゴタケです。色がきれいですが食べられるキノコです。ヨーロッパでは美味しいキノコとして皇帝のキノコと呼ばれているようです。


anaberu_2.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 45  評価回数: 1 お気に入り登録数: 0
10 ポイント

庭の中心にあるアナベル。このままドライになってクリスマス・リースの材料に・・・。


Li20toHoy20.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 45  評価回数: 4 お気に入り登録数: 0
90 ポイント

昨日実だけをアップしましたが、栃の実の殻と栗のイガとを比較のために撮りました。栃の実が落ちているとつい拾いたくなりますが食べるのは大変です。


ivupiatutua_1.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 45  評価回数: 1 お気に入り登録数: 0
10 ポイント

先日開きかけたところの写真をアップしましたが、完全に開花した状態はこんな感じです。


Gao20Ku20re.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 45  評価回数: 1 お気に入り登録数: 0
10 ポイント

このあたりは、山の木々が縞模様に枯れており縞枯山とよばれています。なぜこのようになったのか原因は不明とのことです。


botanduru_0.jpg
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 45  評価回数: 4 お気に入り登録数: 0
110 ポイント

ご近所のドウダンツツジの上に覆いかぶさっているのは野生のクレマチスの仲間のボタンヅルの種。真っ白な綿毛が日差しを受けてとってもきれいでした。


rengesiyouma_4.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 45  評価回数: 1 お気に入り登録数: 0
10 ポイント

8月に可憐な花を咲かせて楽しませてくれたレンゲショウマの種もからからに乾燥してこんなになっています。


Cui20Cu20.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 45  評価回数: 6 お気に入り登録数: 0
130 ポイント

冬の庭は殺風景ですが、デッキのエサ台にはいろんな冬鳥がヒマワリの種を食べにやってくるのが楽しみです。このシジュウカラは、朝早くからエサ台にヒマワリの種を入れてくれって催促に来ています。


無料会員登録




処理中です...